山口大学研究推進体として認定されました

平成27年10月26日(月)、岡正朗学長、古賀和利理事・副学長(総務企画担当)、三池秀敏理事・副学長(学術研究担当)、重本隆之学術研究部長出席のもと、学長室において山口大学研究推進体認定書授与式が行われました。
 授与式では、今回認定した7グループの各代表者に岡学長から認定証が授与され、「皆様の研究が発展し、山口大学の誇りとなることを心から願っています」と挨拶がありました。
 今後、同グループには、山口大学の“特徴ある研究核”として、社会に広く認知されるよう諸活動を進めるとともに、その研究成果は、個別の発表はもとより、推進体組織としても外部発信することが求められます。


<今回認定された研究推進体>
・【研究代表者】赤田倫治 大学院医学系研究科(工)教授
  「微生物研究推進体(Microbiology Research Core Cluster)」(タイプB)
・【研究代表者】坂井田功 大学院医学系研究科(医)教授
  「先端的再生療法の研究開発と臨床実践のためのリサーチユニット(Research unit for Development and Application of Advanced Regenerative therapies)」(タイプB)
・【研究代表者】鈴木倫保 大学院医学系研究科(医)教授
  「難治性てんかんの治療を標的とした脳温制御式神経機能調節療法の開発チーム
(The Team for the Development of Thermal Neuromodulation Targeting Intractable Epilepsy)」(タイプA)
・【研究代表者】田口敏彦 大学院医学系研究科(医)教授
  「山口大学ペインセンター(Pain Center in Yamaguchi University)」(タイプA)
【研究代表者】安達健太 大学院理工学研究科(理)准教授
  「ライフサイエンスに貢献する先端的な計測・分析機器の実現に向けた基盤技術の創出(Novel Analytical and Measuring Technology Contributions to Elucidation of Materials aiming at Life-Science Applications)」(タイプB)
・【研究代表者】小林淳 農学部教授
  「新規昆虫能力の探索とその利用技術開発(Exploration of novel insect properties for developing their applied technologies)」(タイプB)
・【研究代表者】兵動正幸 理工学研究科(工)教授
  「深海底資源開発研究ユニット(Research Unit for Exploitation of Resources in Deep Seabed)」(タイプA)

*タイプA:山口大学の競争力ある研究テーマと特徴ある研究内容で、戦略的推進プログラム「研究拠点群形成(新呼び水)プロジェクト」への応募や先進科学・イノベーション研究センター入りを念頭に、将来の自立的拠点化を目指すロードマップを有する研究組織。
 タイプB:タイプA以外の研究推進体とし、世界水準の研究や地域の課題研究を実施する学部・研究科の枠を超えた分野横断的、学際的プロジェクト型研究組織とし、将来の山口大学を代表する研究分野の開拓を目指すもの。 
2015年10月26日