微小計測・構造解析からのアプローチ(研究推進体セミナー)がオンライン開催されます

研究推進体「先端的計測・分析基盤技術の創出」では、山口大学理学部の物質構造解析研究会とタイアップして第5回ジョイントセミナーを開催いたします。

※今年度のジョイントセミナーは、依然として先行きが見通せない新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の状況を鑑み、本学キャンパス内での開催を行わず、Webを利用したオンライン開催とすることに決定いたしました。特別講演を行わず、全て一般発表(オンライン)とさせて頂きます。なお懇親会も実施いたしません。

※参加ガイドラインを公開しました【2020/08/21】
※オンライン一般発表のプログラムを公開しました【2020/08/11】

微小計測・構造解析からのアプローチ
日時:2020年09月04日(金) 12:55~17:35〔予定〕
会場:オンライン開催(LIVE発表/質疑応答)
   ※本学キャンパス内での開催は行ないません
参加費:無料
※本セミナーに関する詳細はコチラ(PDFファイル)をご覧ください。

◆ オンライン一般発表(LIVE形式) (プログラムは コチラ(PDFファイル)【2020/08/11公開】)
 研究発表・研究紹介・事業紹介
 ※一般口頭発表はすべてビデオ会議システムを用いて開催します
 【参加される皆様へ】
  ・すべての参加者は事前にガイドラインをご一読ください。⇒ コチラ(PDFファイル)【2020/08/21公開】
 【オンライン一般発表される皆様へ】
  ・オンライン発表に関して
   「zoom」のサービスを利用します
   (事前にコチラからアプリをダウンロードし、インストールされることをお勧めいたします)
   発表時間は 1 演題あたり15分(発表:10分・質疑応答:5分)です。
   発表の時間経過をベルによりお知らせいたします。タイミングは以下のとおりです。
   【1鈴(8分)、2鈴(10分、発表終了)、3鈴(15分、討議終了)】
 【オンライン発表座長】(変更になる場合もあります)
   セクション1:安達健太(山口大院創成科学(理))
   セクション2:堀川裕加(山口大院創成科学(理))
   セクション3:藤井健太(山口大院創成科学(工))
    ※その他追加情報がある場合は、ホームページ上にて掲載します

本セミナーへの参加申込・オンライン一般発表申込用紙はコチラ(WORDファイル)です。
オンライン一般発表概要集のテンプレートはコチラ(WORDファイル)です。

【当日までのスケジュール】
8月3日(月) :オンライン発表申し込み締め切り(締め切りました)
8月7日(金) :概要集原稿締め切り(オンライン発表:A4で1枚 モノクロ印刷)(締め切りました)
8月7日(金) :参加申し込み締め切り(締め切りました)
9月4日(金) :ジョイントセミナー開催

2020年07月09日