外場を利用した材料制御・最先端計測の最前線(日本化学会中国四国支部・山口地区化学講演会/研究推進体セミナー)が開催されます

研究推進体「先端的計測・分析基盤技術の創出」では、山口大学理学部の物質構造解析研究会とタイアップしてジョイントセミナーを開催いたします。なお、このセミナーは日本化学会中国四国支部の山口地区化学講演会を兼ねております。
外場を利用した材料制御・最先端計測の最前線
場所:山口大学・山口大学理学部14番講義室(講演)/第1学生食堂「ボーノ」(ポスターセッション)
日時:2016年08月26日(金) 10:30~17:30
参加費:無料
◆ 特別講演1「The next frontier for soft X-rays – 液体 そして界面へ…」(10:40-11:20)
(独立行政法人理化学研究所・技師)徳島高 先生
◆ 特別講演2「磁化率とナノメジャー®を使った新しい微粒子分析法」(13:00-14:00)
(株式会社カワノラボ・代表取締役)河野誠 先生
◆ ポスター発表(ポスター発表リストは コチラ(PDFファイル)【2016/08/05公開】)
【ポスター発表・ショートプレゼンテーション発表される皆様へ】
・ポスター展示は15:30~16:00に所定の場所に行なってください
・ポスターボードの幅は幅90cm・高さ180cmです。指定された番号のボードに展示して下さい
・会場のプロジェクターは"D-Subミニ15端子"による接続です
◆ 懇親会(第一学生食堂ボーノ)
※ポスターセッションによる研究発表・研究紹介・事業紹介を募集しております。
本セミナーへの参加申込・ポスターセッション申込はコチラ(PDFファイル)をご覧ください。
【当日までのスケジュール】8月1日(月) :ポスターセッション発表申込〆切(締め切りました)8月5日(金) :概要集原稿(ポスター発表:A4 で1枚 モノクロ印刷)〆切(締め切りました)8月5日(金) :セミナー参加申込〆切(締め切りました)
8月26日(金) :ジョイントセミナー開催